勤労者退職金共済機構 建退共秋田県支部
◆ 建退共って?
この制度は、建設現場で働く方々のために「中小企業退職金共済法」という法律により国が作った退職金制度です。
事業主の方は、現場で働く方々の共済手帳に働いた日数に応じて、掛金となる共済証紙を貼り、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建退共から退職金を支払うという、いわば業界全体での退職金制度です。
◆ !!重要なお知らせ!!
令和4年4月から建退共の「加入・履行証明書」の発行基準が改定されます。
令和4年4月1日以降に建退共秋田県支部にご提出いただく「加入・履行証明願」より新基準が適用されますので、基準をよくご確認の上ご対応くださいますようお願い申し上げます。
『令和4年4月から建退共の「加入・履行証明書」の発行基準、提出書類等について』をよくご確認ください。
令和4年度より証明願の受付、証明書の発行は原則郵送対応とさせていただきます。
いままでご持参いただいていた事業所様も、令和4年度からは郵送してください。
発行に1週間ほどお時間がかかります。余裕をもっての発送をお願いします。
◆ Information
- New! ’22/1/31
- 令和4年度からの「加入・履行証明書」の発行について
- ’21/12/8
- 建退共事業本部における旧証紙交換について(令和4年1月開始のご案内)
- New! ’21/11/15
- 複数の工事を請け負っている場合の証紙交換について
- ’21/11/4
- 『共済手帳受払簿』と『共済証紙受払簿』の記入のポイントについて
- ’21/10/27
- [9月30日以前の更新申請書]の証紙枚数の記載方法について
- ’21/10/15
- 310円→320円への証紙交換に関する共済証紙受払簿の記入方法について
- ’21/10/7
- 【追記】【重要】共済手帳の様式変更について
- ’21/10/4
- 【建退共】共済証紙受払簿(320円ver.)を掲載しました
- ’21/9/3
- 【重要】共済手帳の様式変更について
- ’21/7/21
- 手帳受払簿等の改訂について
- ’21/7/15
- 建退共掛金日額及び予定運用利回りの改定のお知らせとお願い
- ’21/7/15
- 建設業退職金共済事業加入・履行証明書の発行基準の改定について
- ’21/6/17
- 「加入・履行証明願」と「証紙受払簿」を改訂しました
- ’18/12/17
- 年末年始閉館のお知らせ
平成30年12月29日(土)~平成31年1月6日(月)閉館いたします。
- ’17/06/21
- 指名願等で履行証明書が必要な場合にご提出いただく書類について掲載いたしました。
詳しくは「履行証明書の発行について」のページをご確認ください。
- ’16/05/10
- 平成28年6月1日から建退共の請求書の様式がかわります
- ’16/04/13
- 平成28年4月1日から建退共の制度が一部かわります
- ’16/01/08
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に係る取扱いについて
- ’16/01/08
- 中小企業退職金共済法の一部改正について
中小企業退職金共済法の一部改正などに伴い、平成28年4月1日から建退共の制度が変更される予定です。
- ’15/04/01
- 履行証明願の添付書類に、工事種類別完成工事高の写しが追加になりました! 詳しくは履行証明書のページをご覧ください。
- ’15/01/06
- 建退共秋田県支部ページをリニューアルしました!
◆ 各種申請について
建退共本部ホームページから各種申請書をダウンロードできます。
リンク: 建退共本部ホームページ内・各種申請書ダウンロードページ
◆ 履行証明書について
「履行証明書の発行について」のページをご覧ください。
◆ 退職金請求に関するお知らせ
- ≪重要≫社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に係る取扱いについて
→ 請求事由発生年月日が平成28年1月1日以後の方は、必ずご確認ください。 - ゆうちょ銀行総合口座への退職金振込について
→ 振込先をゆうちょ銀行に指定する場合は、通帳(見開き部分)のコピーが必要です。
退職金は、建退共本部ホームページ内の退職金試算ページで試算できます。
リンク: 建退共本部ホームページ内・退職金試算ページ
◆ 退職金請求書のお取り寄せについて
退職金請求書はダウンロードできませんので、建退共秋田県支部や最寄りの建設業協会、建退共の各都道府県支部からお取り寄せください。
<建退共秋田県支部から取り寄せる場合>
『退職金請求書送付依頼状(共済契約者用)(Excel)(PDF)』にご入力の上、FAXにてお送りください。
<最寄りの建設業協会に取りにいく場合>
建設業協会名 | 住所 |
---|---|
(一社)鹿角建設業協会 | 〒018-5201 鹿角市花輪字扇の間13 |
(一社)北秋田建設業協会 | 〒018-3301 北秋田市綴子字柳中18 |
(一社)能代山本建設業協会 | 〒016-0103 能代市字宮ノ前16-1 |
(一社)由利建設業協会 | 〒015-0824 由利本荘市古雪町25 |
(一社)秋田県仙北建設業協会 | 〒014-0063 大仙市大曲日の出町2-5-22 |
(一社)平鹿建設業協会 | 〒013-0033 横手市旭川2-4-13 |
(一社)雄勝建設業協会 | 〒012-0857 湯沢市千石町2-1-11 |
※ 上記建設業協会では郵送は行っておりません。郵送を希望される場合は建退共秋田県支部にFAXでご依頼ください。
※ 上記建設業協会は請求書の「配布のみ」行っております。
※ 請求書提出先は「建退共秋田県支部」です。また書き方や添付書類等の質問も建退共秋田県支部にお問い合わせください。
<建退共の各都道府県支部から取り寄せる場合>
退職金請求書は各都道府県の建退共支部で配布しております。
秋田県支部以外から取り寄せる場合はこちらをご参照ください。
◆ 現場標識シールについて
建退共に加入している企業には無料で配布しています。
必要な場合は『現場標識シール送付依頼書(Excel)(PDF)』で建退共秋田県支部へFAXしてください。追って送付いたします。
また、上記建設業協会でも配布を行っております(送付は建退共秋田県支部のみで行っております)
【 A3サイズ 】横420×縦297mm
【 A4サイズ 】横297×縦210mm
◆ その他
共済証紙の遡及貼付申出書(PDF形式)
お問い合わせ
勤労者退職金共済機構 建退共 秋田県支部
〒010-0951 秋田市山王4-3-10
TEL 018-823-5495 / FAX 018-865-2306