勤労者退職金共済機構 建退共秋田県支部
◆ 建退共って?
この制度は、建設現場で働く方々のために「中小企業退職金共済法」という法律により国が作った退職金制度です。
事業主の方は、現場で働く方々の共済手帳に働いた日数に応じて、掛金となる共済証紙を貼り、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建退共から退職金を支払うという、いわば業界全体での退職金制度です。
◆ Information
- ’18/12/17
- 年末年始閉館のお知らせ
平成30年12月29日(土)~平成31年1月6日(月)閉館いたします。
- ’17/06/21
- 指名願等で履行証明書が必要な場合にご提出いただく書類について掲載いたしました。
詳しくは「履行証明書の発行について」のページをご確認ください。
- ’16/05/10
- 平成28年6月1日から建退共の請求書の様式がかわります
- ’16/04/13
- 平成28年4月1日から建退共の制度が一部かわります
- ’16/01/08
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に係る取扱いについて
- ’16/01/08
- 中小企業退職金共済法の一部改正について
中小企業退職金共済法の一部改正などに伴い、平成28年4月1日から建退共の制度が変更される予定です。
- ’15/04/01
- 履行証明願の添付書類に、工事種類別完成工事高の写しが追加になりました! 詳しくは履行証明書のページをご覧ください。
- ’15/01/06
- 建退共秋田県支部ページをリニューアルしました!
◆ 建退共秋田県支部からのお願い
- ’16/06/01
- New! 平成28年6月1日より請求書の様式が新しくなりました!
請求される方は、建退共秋田県支部よりお取り寄せください。
- ’15/06/08
- 手帳の更新は、交付日から9ヵ月を超えないとできません!
- ’15/02/25
- 手帳を新規で申し込む前に、以前作っていないか確認しましょう!
- ’15/01/06
- 一人につき手帳が2冊以上ある場合は重複届で1冊にまとめましょう
◆ 各種申請について
建退共本部ホームページから各種申請書をダウンロードできます。
リンク: 建退共本部ホームページ内・各種申請書ダウンロードページ
◆ 履行証明書について
「履行証明書の発行について」のページをご覧ください。
◆ 退職金請求について
- 平成28年6月1日より、請求書の様式が変更されました!
- 退職金請求書はダウンロードできませんので、建退共秋田県支部や最寄りの建設業協会、各都道府県支部からお取り寄せください。
- ≪重要≫社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)に係る取扱いについて
→ 請求事由発生年月日が平成28年1月1日以後の方は、必ずご確認ください。 - ゆうちょ銀行総合口座への退職金振込について
→ 振込先をゆうちょ銀行に指定する場合は、通帳(見開き部分)のコピーが必要です。
退職金は、建退共本部ホームページ内の退職金試算ページで試算できます。
リンク: 建退共本部ホームページ内・退職金試算ページ
◆ 現場標識シールについて
建退共に加入している企業には無料で配布しています。
必要な方は建退共秋田県支部へお問い合わせください。
【 A3サイズ 】横420×縦297mm
【 A4サイズ 】横297×縦210mm
◆ その他
共済証紙の遡及貼付申出書(PDF形式)
お問い合わせ
勤労者退職金共済機構 建退共 秋田県支部
〒010-0951 秋田市山王4-3-10
TEL 018-823-5495 / FAX 018-865-2306