工事情報共有システムの目的
国土交通省では、「三者会議」、「ワンデーレスポンス」、「設計変更審査会」をパッケージで導入する「公共工事総合プロセス支援システム」をH21年度から試行しています。
同システムの導入は、発注者と受注者が工事に関する情報を共有し、施工の各段階でコミュニケーションを密にすることにより生産の効率化を図り、受注者の工事採算向上につなげることを目的としております。
(一社)秋田県建設業協会では、次の2つのシステムをお取扱いしています。
- 東北インフォメーション・システムズ(株)(TOINX): 工事情報共有ASP「工事監理官」
- 川田テクノシステム(株):basepage
利用申し込みについて
(一社)秋田県建設業協会では契約の取次と利用促進支援を行っております。
サービスのご利用を希望される場合は、下記の利用申込書をダウンロードの上、必要事項を記入して協会の指定メールアドレスまで送付して下さい。
ご利用に関するご案内
- New!2022/3/30
- 【工事監理官ASPサービス】令和4年4月1日以降に受けつけた秋田県発注工事等の申込みについて
- 2021/5/12
- 工事情報共有システムbasepage(川田テクノシステム)のご紹介
- 2021/3/18
- Basepage(川田テクノシステム)の申込み方法、請求元、請求方法等が変わります。 詳しくはこちらをご覧ください。 申込手続きとサポート体制変更のお知らせ~2021年4月1日より開始~
- 2020/4/2
- basepage(川田テクノシステム(株))の取扱いを開始しました!
- 2020/1/21
- 利用申込書が一部改訂されました!最新版を下記よりダウンロードしてください。
<改定内容>
1.利用規約承諾の明確化
利用者が利用規約に同意・承諾していることが明確化されるよう、チェックボックスを設けました。
申込書を当協会に送付する際は、チェックボックスにチェックを入れてください。
2.機能要件Rev5.1セキュリティ要件への対応
機能要件Rev5.1では、いくつかのセキュリティ要件について対応できている旨を契約書等で利用者様に開示することとなっているため、これらの項目について利用申込書に別シートで追加しました。
- 2019/09/17
- 令和1年10月以降の請求分より新税率が適用となります
※令和1年10月以降も継続利用となる工事(令和1年9月末終了予定の工事を含む)については、令和1年9月までの利用料を消費税8%にて令和1年9月にご請求させていただきます。
- 2019/7/22
- 秋田県発注工事用の利用申込書を掲載しました
工事監理官のお申込み(東北インフォメーション・システムズ(株))
【 東北地方整備局 】 発注工事用
-
- 【東北地方整備局】利用申込書(Excelファイル) New!2022.ver
- 【東北地方整備局】ワークフロー(PDFファイル)
※一括ダウンロードはこちら(ZIP形式/PDF・Excelファイル同梱)New!2022.ver
【 秋田県 】 発注工事用
<お知らせ>
秋田県内の自治体発注工事等において、令和4年4月1日以降に新規申込を受け付けた対象工事等については、月額利用料金が12,000円(税抜)/1工事になります。
-
- 【秋田県】利用申込書(Excelファイル)New!2022.ver
- 【秋田県】ワークフロー(PDFファイル)
※一括ダウンロードはこちら(ZIP形式/PDF・Excelファイル同梱)New!2022.ver
ASP「工事監理官」に関すること(TOINX)
- リーフレット(PDF)
- フローチャート(PDF)
- 操作マニュアル・お知らせ関係:工事監理官
- 書類の作成・提出・決裁の操作関係:CALS/EC導入支援サイト
basepageのお申込み(川田テクノシステム(株))
【 東北地方整備局・秋田県・東北農政局発注工事用 】
WEB申込ページへ遷移します
WEB申込へ
basepageってこんなシステム
機能要件Rev5.1に対応済! 3Dモデルデータの閲覧等も可能です! 詳しくはこちら
basepageで『遠隔臨場』可能! 詳しくはこちら
basepageに関すること(川田テクノシステム(株))
- 「basepage」の概要等について(川田テクノシステムHP)
お問い合せ先
[利用申込・契約について]
一般社団法人 秋田県建設業協会
TEL 018-823-5495 佐藤
メール i-share@a-kenkyo.or.jp
(申請書の送付先はこちら)
[内容・操作等について]
ヘルプデスク:(一社)東北地域づくり協会
ヘルプデスク窓口 TEL 022-399-6182
メールでの問合せ cals@kyokai.or.jp