開催要領
「部下に優しく言っても、改善が見られない」「部下にガツンと言ってやりたいが、部下を叱って良いのだろうか…」
部下の指導方法について、こんな葛藤を抱えている管理職の方も多いのではないでしょうか。叱るとは、怒りに任せて暴言を吐くこととはまったく異なります。
本研修では、組織の目的・目標を達成するための部下を動かす上司のコミュニケーション術を具体的にわかりやすく学んでいただきます。
全国の代表的な建物の建設に携わり、3,000人以上の作業員やスタッフを指導した経験を持つ講師からオリジナルの部下の「叱り方メソッド」をご紹介いたします。
1. 主催
秋田県建設産業団体連合会
2. 開催日時
令和7年12月17日(水) 16:00~17:00(受付15:30~)
3.会場
秋田キャッスルホテル 4階 矢留の間
秋田市中通1-3-5 TEL018-834-1141
4. 参加料
無料
5. 定員
50名
6. 申込み締切
12月1日(月)
※期日前でも定員になり次第締め切り致します。
7. 対象者
経営者・後継者・経営幹部・技術系社員
8. 講師
吉田裕児((株)建設経営サービス 提携講師)
9. 講習内容
1.上司として最も大切なことに気が付く
・叱るとは何だ?
・上司の仕事は目標を達成すること
・「減点方式」より「加点方式」
2.上司は叱らないと幸せにならない
・なぜ、できない部下を見るとイライラするのか?
・互いの違いに気づき受け止める心が心理的安全性を与える
3.チームとして結果をだす5つの叱る基準
【GRRG+ONE】
4.「慕われる上司」に変わる4つのステップ
ステップⅠ「言葉スイッチ」を押す
ステップⅡ「行動スイッチ」を押す
ステップⅢ「意識スイッチ」を押す
ステップⅣ「なりきりスイッチ」を押す
10. その他
一般社団法人秋田県建設業協会 理事・監事・協議員には
別途ご案内しておりますので、こちらからのお申込みは不要です。
11. 問い合わせ先
一般社団法人 秋田県建設業協会 事務局
TEL 018-823-5495
申込フォーム