お知らせ
建設工事に従事する労働者に対する安全衛生教育(従事者教育)
従事者教育は、国土交通省発注の工事現場での作業員に対する安全衛生教育です。不安全行動の防止を目的として、建設業労働災害防止協会が事業者に代わって実施しております。
また、国土交通省発注の工事では、施工業者が当該教育を実施した場合、工事成績評定において2点の加点をしており、都道府県や市町村においても国にならい、評価、加点しているところがあります。詳しくは各発注機関にご確認ください。
石綿予防障害規則等の改正により、建築物・工作物・船舶の解体工事、リフォーム・修繕などの改修工事に対する石綿対策が強化され、令和5年10月から建築物の石綿の有無に関する事前調査は、次の講習を修了した者等に行わせることが義務になります。
令和6年度 『建築物石綿含有建材調査者講習(一般調査者)』
※ 次回の開催は、後日追って掲載いたします。
※1 講習は、学科講習のみの2日間(修了考査も含む)となります。※2 参考:カリキュラム

※3 修了考査に不合格となった方は、受講証明書が交付され、再修了考査有効期間内に
修了考査を再度受験することができます。
○再修了考査受験料6,600円(消費税込み)
○再修了考査有効期間・・・講義を修了した日の属する年度の翌々年度末
【例】講義を修了した日 令和3年12月16日の場合、
有効期間 令和6年 3月31日が期限。
■建築物石綿含有建材調査者講習(一般調査者)修了考査 R05例題
■建築物石綿含有建材調査者講習(一般調査者)修了考査 合格基準
助成金の受給に関するご案内
建設事業主等に対する助成金(旧建設労働者確保育成助成金)の受給について
建設事業主等に対する助成金(旧建設労働者確保育成助成金)
パンフレット※厚生労働省建技様式(人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース))
建技様式第3号(技能経費 事業主申請) Excel[76KB]建技様式第3号(技能経費 事業主申請) PDF[288KB]
建技様式第3号別紙1(技能経費賃金 支給申請内訳書) Excel[25KB]
建技様式第3号別紙1(技能経費賃金 支給申請内訳書) PDF[190KB]