|
||||||
県協会では、4月25日(金)秋田ビューホテルにおいて、秋田労働局、秋田県及び関係団体による雇用改善推進委員会を開催した。 会議の冒頭、委員長代理を務める(社)秋田県建設業協会仙北支部所属の宮本副委員長が「我々建設業を取り巻く状勢は、若年労働者の新たな入職者の減少と離職率の上昇傾向、労働者の高齢化や激化する他産業との人材確保競争、ダンピング受注による労働者へのしわ寄せが懸念されるなど、依然として厳しい状況が続くものと考えております。皆様から雇用改善へ向けての忌憚のないご意見をいただきたい」とあいさつ。 |
![]() |
|||||
引き続き協議事項に入り、事務局から平成19年度雇用改善推進事業(第2種)実施事業報告、平成20年度雇用改善推進方針(案)、平成20年度雇用改善推進事業(第2種)実施計画(案)について説明があり、20年度実施計画では、継続事業として秋田県建設雇用・改善推進大会、入職促進に向けた人材確保・育成推進協議会、建設系工業高校教諭との懇談会、建設女性技術者交流会の開催や、高校生の現場見学会・インターンシップの実施とともに、昨年度実施しなかった若年建設従事者座談会を今年度は開催するなどの推進方針、実施計画が承認された。 また、委員からの意見として、「インターンシップは高校生に建設業の魅力を知ってもらうためにも必要であり、そのために受け入れに積極的な企業を評価して欲しい」という要望があったほか「若年層の雇用を定着させるには賃金もさることながら休日や労働時間などの条件を改善すべきだ」「3Kと言われていた建設業界の労働環境を整えて労働者のために働きやすい環境を作っていくのが雇用改善事業の目的だったが、今は労働環境を改善する前に建設業の地盤を整えなければならない」などといった意見が出されるなど、積極的な意見交換が行われた。 |
|
|
|||
表彰式・第76回定時総会 |
|||
(社)秋田県建設業協会では5月27日(火)、表彰式並びに第76回定時総会を下記により開催致します。 記 〇表彰式 〇定時総会 〇懇親会 |
|
||||
|