|
|||||
県協会は5月25日(木)、秋田キャッスルホテルにおいて表彰式並びに第74回定時総会を開催した。 総会に先立って行われた表彰式では、(社)秋田県建設業協会表彰において会員企業13社、会員企業の従業員29名、事務局職員3名が表彰。(社)全国建設業協会表彰では企業役員の特別功労として2名、会員企業13社、会員企業の従業員8名、事務局職員2名が表彰を受け、式の冒頭では、春の国家褒章において黄綬褒章を受章した大沼武且理事へ菅原会長から栄誉を称え、顕彰状と記念品が贈呈された。 |
![]() |
||||
第74回定時総会は表彰式に続いて開催、会員290名が出席。来賓には田中慎一郎東北地方整備局副局長、五十嵐力秋田労働局総務部長、大嶋直樹秋田県建設交通部長が出席した。 |
|
||||||
県協会では、4月28日(金)秋田ビューホテルにおいて、秋田労働局、秋田県及び関係団体により雇用改善推進委員会を開催した。委員会には11名の委員が出席し、新委員長には堀井健次氏(由利)、副委員長には石川潤氏(鹿角)、宮本伸市氏(仙北)が新たに選任された。 会議の冒頭、堀井委員長は「建設産業は全産業の1割を雇用している基幹産業であるが、他産業に比べ福祉労働条件が見劣りしております。それを解決するために皆様のお力をお借りしたいと思います。皆様のご協力ご指導のもと1歩1歩進めてまいりたいと思います。」とあいさつ。 |
![]() |
|||||
引き続いて議題にはいり事務局から平成17年度雇用改善推進事業(第2種)実施報告、平成18年度雇用改善推進方針(案)、平成18年度雇用改善推進事業(第2種)実施計画(案)について説明がなされた。 |
|
||||||
平成18年度春の国家褒章において、本会理事 大沼武且氏((株)大沼組 代表取締役)が黄綬褒章の栄誉に輝いた。 |
![]() |
|||||
同時に、(社)秋田県建設業協会理事、(社)由利建設業協会副会長を始めとした数々の要職に就任、意欲的に事業活動を推進するとともに、地域社会の振興を図り、建設業の担う社会的役割を果たしていくための業界秩序の確立、社会的信用の向上をはじめ、施工技術の向上、作業環境の改善、人材の育成・定着などの問題解決に尽力してきた。 |