|   <技術力・施工力に優れた企業をつくる公正・透明な競争環境の整備>  
			
             
			 
              
                 
                    | 
                  価格と品質が総合的に優れた競争の促進 | 
                 
                 
                  |   | 
                  ・総合評価落札方式の拡充 | 
                 
                 
                    | 
                  技術力向上への支援 | 
                 
				 
                  |   | 
                  ・専門技術者研修の実施 
                    ・秋田発新技術、新工法、新製品の普及・拡大 
                    ・優良工事表彰の拡充 | 
                 
				 
                    | 
                  フェアな競争市場の形成 | 
                 
				 
                  |   | 
                  ・地域の実情に応じた入札契約制度の改善 
                    ・ダンピング対策の強化 | 
                 
				 
                    | 
                  対等・透明な建設生産システムの構築 | 
                 
				 
                  |   | 
                  ・ワンデーレスポンスの施行 
                    ・工事施工調整会議(3者協議)の拡充 
                    ・下請取引適正化の推進(立ち入り検査の強化) | 
                 
               
              <体質強化を図り、経営力に優れた企業を目指す自助努力を支援> 
			  
              
                 
                    | 
                  経営判断に資する効果的な情報提供 | 
                 
                 
                  |   | 
                  ・ポータルサイトの開設 | 
                 
                 
                    | 
                  最適な企業形態の選択や経営戦略の構築・実施に向けた取組への支援 | 
                 
                 
                  |   | 
                  ・経営力向上実践講座 
                    ・支援施策ガイドブックの作成 
                    ・新展開へのインセンティブ評価の創設、拡大 
                    ・建設業新展開トライアル助成金 | 
                 
               
              <経験・ノウハウを活かした地域を支える活動の促進> 
              
                 
                    | 
                  地域の生活空間の向上を図る取組の促進 | 
                 
                 
                  |   | 
                  ・秋田スペック適用拡大 
                    ・リサイクルの取組拡大 | 
                 
                 
                    | 
                  地域貢献と地域力向上への取組促進 | 
                 
                 
                  |   | 
                  ・地域資源活用型企業活動への促進 
                    ・格付け審査での地域貢献活動の評価拡充 
                    ・新たな地域行政ニーズへの対応促進 | 
                 
               
                 
             |